2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

高田衛『完本 八犬伝の世界』ちくま学芸文庫

完本 八犬伝の世界 (ちくま学芸文庫)作者: 高田衛出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/11メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (26件) を見る 謎とき『八犬伝』口上 稗史の世界 口絵の謎に憑かれて 白地蔵カクレアソビの矛盾 挿絵画工の仕事…

高田衛『八犬伝の世界 伝奇ロマンの復権』中公新書595

昭和55年11月25日初版 ISBN:4121005953 (旧版の方) 序章 一葉の口絵から 「八犬士髻歳白地蔵之図」 白地蔵カクレアソビの矛盾 絵師の錯覚か? 二人の童女第二章 伏姫曼陀羅 I 玉梓悪霊譚 円地文子氏の『八犬伝』評 北村透谷の構造論的把握 玉梓の呪誼と悪霊…

鈴木喬雄『診断・国語辞典』

日本評論社 1985年5月30日 第1版第1刷発行 ISBN:4535575525 はじめに 序論 国語辞典はこれでよいか ──その驚くべき欠陥と不親切── 広辞苑第三版を読んで 私の国語辞典批判序曲 第一部 国語辞典検討シリーズ はじめに 一 尊敬と尊重 二 以上と以下 三 品格・…

章題の比較

左が講談社、右がワック第一章 大和言葉と外来語 大和言葉こそ日本語の源─外来語の漢語と何が違うか 大和言葉とは何か 大和言葉とは何か 大和言葉の少ない歌 漢語主体の歌の心情 大和言葉の多い歌 大和言葉主体の歌の心情 異物としての外来語 外来語が外来思…

渡部昇一『日本語のこころ』講談社現代新書

日本語のこころ (講談社現代新書 372)作者: 渡部昇一出版社/メーカー: 講談社発売日: 1974/01メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る第一章 大和言葉と外来語 大和言葉とは何か 大和言葉の少ない歌 大和言葉の多い歌 異物としての外…

渡部昇一『渡部昇一の「日本語のこころ」』

2003年12月12日 発行所 ワック株式会社 ISBN:4898315194 新版まえがき 序章 日本語の核心にあるもの ─「祝日の歌」と大和言葉 四大節の歌と日本語 一月一日と紀元節の歌 天長節、明治節の歌と国歌 核心部にある大和言葉第1章 大和言葉こそ日本語の源 ─外来語…

谷沢永一『読書人の立場』

桜楓社 1977年10月20日 I 読書と読者の現代 蒐書学序説 現代書籍考 書物随筆が迎えられている 読書人の嘆きと問いかけ 出版情報誌のこのごろ 現代読者論 全集出版の伝統と未来 進行するムック現象 読書論を活殺する塩味 戦後風俗とカストリ雑誌 週刊誌が文庫…

谷沢永一『読書人の園遊』

1978年10月10日 桜楓社 愛染さんから住吉さん 書評は誰のために 丸山政治史学の揚げ底 三遊亭圓生の進退 モラリスト翻訳紹介の先駆け 富島健夫「ベアトリーチェ凌辱」 一億総監視時代 沢木耕太郎『人の沙漠』 渡辺格『人類の終焉』 第二芸術論の含意 佐々木…

谷沢永一『読書人の壺中』

冬樹社 1978.11.10 (『定本 読書人の壺中』(1990/12)ISBN:4267012113、amazonでの抜粋目次を見ると、『読書人の園遊』*を取り込んでいるらしい。) I 雑書雑談 無意識の気働き 一巻の人 贔屓の跡継ぎ 軽薄の操 名著でない好著 デカルトの朝寝 鈍行でゆく 新聞…