2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『三省堂ぶっくれっと』102 1993.3 見坊豪紀追悼

1993.3.1発行 70円世界の文字(6)オガム文字 吉岡治郎 辞書のはなし97 平たい辞書を丸く読む 荻野アンナ 天・地・人のファイリング 相田洋 特集 見坊豪紀先生追悼 大宅文庫人名索引の「見坊豪紀」 用例採集する人生――見坊豪紀の人と仕事 見坊君を偲ぶ 金田一…

『三省堂ぶっくれっと』101 1993.1 

1993.1.1発行 70円世界の文字(5)古代ペルシア語の楔形文字とダリウスの父 吉田豊 体験的読書論 NaOH+HCl=NaCl+H2O 伊佐千尋 辞書のはなし96 辞書の色模様 荻野アンナ 特集・『例解古語辞典』刊行 〈例解〉の理念とその方法 小松英雄 動詞項目のつくり方 鈴木…

『三省堂ぶっくれっと』100 1992.9 百号記念特別号

1992.9.1発行 70円世界の文字−神秘とロマン 印刷されたデーヴァナーガリー文字/町田和彦 日本語をさかのぼる/亀井孝 世界の言語記述から見えてきたもの/千野栄一 〈名言〉辞書を考える/ドナルド・キーン 言語と民主主義/田中克彦 おんなことば おんなも…

『三省堂ぶっくれっと』99 1992.7

1992.7.1発行 70円世界の文字−神秘とロマン イースター島の絵文字/柴田紀男 〈体験的読書論〉必読書読書法/南伸坊 〈辞書のはなし(94)〉類義語の楽しみ/春遍雀來 金田一京助先生の思い出 『アイヌの研究』の思い出/大林太良 思い出の一端/岡崎正継 身近…

『三省堂ぶっくれっと』98 1992.5

1992.5.1発行 70円世界の文字−神秘とロマン ルウィ象形文字/大城光正 〈体験的読書論〉赤本漫画から諷刺画解読まで/清水勲 〈辞書のはなし(93)〉新語をめぐる問題/泉麻人 『明解国語辞典』から『三省堂国語辞典』第四版へ/武藤康史 いまサンコクがおもし…

『三省堂ぶっくれっと』97 1992.3

1992.3.1発行 70円世界の文字−神秘とロマン マヤ文宇/八杉佳穂 「日本型福祉」の幻想を捨てるとき/大熊由紀子 快適な老後への挑戦/根本悦子 〈辞書のはなし(92)〉新聞用語いろいろ/泉麻人 〈中国の漢字・日本の漢字(1)〉「刺身」と「生ビール」/松岡榮…

『三省堂ぶっくれっと』96 1992.1

1992.1.1発行 70円〈古文書を訪ねて〉 豊臣秀吉禁制/森安彦 協力=NHK学園 〈緑の地球防衛キャンペーン〉身近な自然/加藤幸子 〈エコらむ(3)〉Guidlines 〈辞書のはなし(91)〉似て非なるもの/泉麻人 〈世代の考現学〉反世代論/森毅 〈モーツァルトの主題…

『三省堂ぶっくれっと』95 1991.11

1991.11.1発行 70円〈古文書を訪ねて〉 北条氏楽市掟書/森安彦 協力=NHK学園 日本の国際的役割を考える/秋山仁 〈辞書のはなし(90)=大辞林はいいよ/橋本治 〈世代の考現学〉おなじ夢を見た十代の友へ/高野生 〈モーツァルトの主題による六つのデッサン(4…

『三省堂ぶっくれっと』94 1991.9

1991.9.1発行 70円 〈古文書を訪ねて〉 手習の古文書/菅野則子 協力=NHK学園 〈体験的読書論〉本と私の仲/阿川佐和子 〈辞書のはなし(89)〉辞書が分かんない/橋本治 田山力哉さんとカンヌ/高野悦子 僻地的映画の見方―大室幹雄『寅さんがタバコを吸わない…

『三省堂ぶっくれっと』93 1991.7

1991.7.1発行 70円 〈古文書を訪ねて〉 惣掟/則武雄一 協力=NHK学園 お隣り冥加/金田一春彦 〈辞書のはなし(88)〉小学生の古語辞典/橋本治 〈モーツァルトの主題による六つのデッサン(2)〉パーンあるいはパパゲーノ/多田智満子 〈外来語は規制すべきか(6…

『三省堂ぶっくれっと』92 1991.5

1991.5.1発行 70円 〈古文書を訪ねて〉 薬の古文書/笹沼正巳 協力=NHK学園 〈体験的読書論〉輝いていた"kill time"の日々/吉永みち子 〈辞書のはなし(87)〉土地の素顔/曽野綾子 〈対談〉ドイツ語への誘ない〈下〉/信岡資生・小塩節 〈大辞林つれづれ草〉…

『三省堂ぶっくれっと』91 1991.3

1991.3.1発行 70円 〈古文書を訪ねて〉 和菓子の古文書/青木直己 協力=NHK学園 私とドイツ/若林正人 〈辞書のはなし(86)〉視力を保護する辞典/曽野綾子 〈ジャパニズムの位相(22)〉湾岸「戦争」と日本/秋葉忠利 統一ドイツと同時代 「統一」四ヵ月後のド…

『三省堂ぶっくれっと』90 1991.1

1991.1.1発行 70円 〈古文書を訪ねて〉朱印状/加藤榮一 協力・NHK学園 〈体験的読書論〉書痴の日々/羽仁進 〈辞書のはなし(85)〉「自由に選べる」という贅沢/曽野綾子 〈ジャパニズムの位相(21)〉湾岸危機を考えるためのいくつかの視点/秋葉忠利 〈大辞…

『三省堂ぶっくれっと』89 1990.11

1990.11.1発行 70円 〈古文書を訪ねて〉離縁状/森安彦 協力・NHK学園 〈体験的読書論〉誇りと罪悪感と/呉智英 〈辞書のはなし(84)〉辞書になかったらどうしよう/篠沢秀夫 〈外来語は規制すべきか(3)〉広告は、日本語の時代である/宗形英作 〈世代の考現…

『三省堂ぶっくれっと』88 1990.9

1990.9.1発行 70円 古文書を訪ねて 動物の古文書/立平進 協力・NHK学園 〈外来語は規制すべきか(2)〉ひたすら抑制を/寿岳章子 〈辞書のはなし(83)〉願いごとは文法事典で/篠沢秀夫 〈対談>21世紀の太平洋諸島/小松左京・石毛直道・〈聞き手〉中島洋 〈大…

『三省堂ぶっくれっと』87 1990.7

1990.7.1発行 70円 古文書を訪ねて 犬と猫の戸籍/小澤圭介 協力・NHK学園 〈辞書のはなし(82)〉思い出の国語辞典/篠沢秀夫 〈ジャパニズムの位相(18)〉私の初選挙体験記(2)/秋葉忠利 〈外来語は規制すべきか(1)〉日本語になじみにくい外来語/春遍雀来 青…

『三省堂ぶっくれっと』86 1990.5

1990.5.1発行 70円 古文書を訪ねて 献立の古文書/菅野則子 協力・NHK学園 〈体験的読書論〉背表紙の顔/森本毅郎 〈ジャパニズムの位相(17)〉私の初選挙体験記(1)/秋葉忠利 東欧言語事情オムニバス/千野栄一 〈背表紙を読む(26)〉本文批判の正しさ/百目…

『三省堂ぶっくれっと』85 1990.3

1990.3.1発行 70円 古文書を訪ねて 花の古文書/菅野則子 協力・NHK学園 〈体験的読書論〉わたしの乱読時代/沢村貞子 〈辞書のはなし(80)〉外国語の肌触り/粟津則雄 病気と現代/養老孟司 〈現代映画習俗誌・最終回〉金星蝕と心やさしい映画たち/大室幹雄…

『三省堂ぶっくれっと』84 1990.1

1990.1.1発行 70円 街の近くの野鳥たち(13)メジロ 佐久間孝夫 〈辞書のはなし(79)〉辞書を読むという楽しみ/粟津則雄 国際化と選挙権/内田満 〈世代の考現学〉元祖団塊の世代からニュータイプ団塊の世代へ/芹沢俊介 〈大辞林つれづれ草〉天が下物みな廻る…

『三省堂ぶっくれっと』83 1989.11

1989.11.1発行 70円 街の近くの野鳥たち(12)コガモ 佐久間孝夫 体験的読書論 憧れの、蒼白きには道遠く/小山内美江 今どきの硬派出版物/植田康夫 〈世代の考現学〉団塊の世代の思想と行動/中野収 〈辞書のはなし(78)〉非凡な露語辞典/田中克彦 〈インタ…

『三省堂ぶっくれっと』82 1989.9

1989.9.1発行 70円 街の近くの野鳥たち(11)カワセミ 佐久間孝夫 〈辞書のはなし(77)〉『資本論』も入っている文学事典/田中克彦 〈対談〉歴史と想像力〈下> 中国文明の奥行きと日本/中村真一郎・大室幹雄 〈背表紙を読む(22)〉作品選定に疑義あり/百目鬼…

『三省堂ぶっくれっと』81 1989.7

1989.7.1発行 70円 街の近くの野鳥たち(10)ヒクイナ 佐久間孝夫 〈辞書のはなし(16)〉ギリシャ・ラテン古典学者が作ったモンゴル語辞典/田中克彦 瓢箪から駒が出たようなはなし/亀井孝 〈背表紙を読む(21)〉壮大な文学評論/百目鬼恭三郎 〈対談〉歴史と想…

『三省堂ぶっくれっと』80 1989.5

1989.5.1発行 70円 街の近くの野鳥たち(9)モズ 佐久間孝夫 吉田技術史の方法/中岡哲郎 〈国語・国字問題〉平成元年の日本語状況/野村雅昭 〈ジャパニズムの位相(13)〉「象徴」の意味 ケネディー大統領と昭和天皇/秋葉忠利 〈対談〉楽しきかな!学問/木村…

『三省堂ぶっくれっと』79 1989.3

1989.3.1発行 70円街の近くの野鳥たち(8)タゲリ 佐久間孝夫 〈体験的読書論〉敗戦時の空白/山田洋次 〈座談会〉二〇世紀の思想風景〈上〉/木田元・丸山圭三郎・栗原彬・野家啓一 大辞林によれば…… 〈エロスの世界像(2)〉認識論的ディスクール(1)/竹田青嗣…

『三省堂ぶっくれっと』78 1989.1

1989.1.1発行 70円街の近くの野鳥たち(7)ダイサギ 佐久間孝夫 〈体験的読書論〉ぼくの『徒然草』体験/嵐山光三郎 〈辞書のはなし(73)〉似つかわしい選択/武藤康史 〈現代映画習俗誌(20)〉瑞饋祭(ずいきまつり)/大室幹雄 〈エロスの世界像(1)〉序 エロス的…