松野陽一『書影手帖 しばしとてこそ』笠間書院

2004年11月30日 初版第1刷発行
ISBN:4305702851

   1 和本を尋ねて
(1)「伊地知|牒《ちよう》」の手習い訪書(昭和三十四、五年)
    書陵部【藤田正人氏】
    静嘉堂丸山季夫氏】
    陽明文庫【小笹喜三老】
    天理図書館【木村三四吾氏】
    穂久邇文庫【久曽神昇氏】
    彰考館【福田耕二郎氏】
(2)島原松平文庫
    和歌史研同人初期の訪書(昭和三十年代後半)
(3)八戸市立図書館南部家本
    国文研調査員制度への移行期の訪書(昭和四十年代)


  II 昔の庭
(1)点鬼簿(面影に顕つ)
  岩津資雄     『遠白』頌
  伊地知鐵男    追風用意
  藤平春男     学びの指南車
  谷山 茂     「恩師」と呼ぶ
  稲賀敬二     九十九日、九十九日
  吉田幸一     研究鼓舞の「器」古典文庫
  J・J・オリガス 食前長講
  山崎正之     ワセダ以前、以後
  堀越善太郎    鎌倉、御成、「井戸の鮒」
  小美野信一    昭和十八年初夏、榛名湖舟遊
(2)昔は今()
  和歌史研究会
  井上宗雄さん
  有吉 保さん
  福田秀一さん
  大道芸人論始末―東北大学教養部の日々
  プチマンジャン・松崎碩子さん


  III 折々の手帳
1 物差し頌―書誌の予祝具―
2 美福門院加賀と隆信
    ―芹沢銓介『極楽から来た』の挿絵―
3 詞花集の和泉式部
4 ラクリモーザの響いた梁《はり》―臼井晟一「石水館」f
5 聖堂の壁に消えゆく夕日影
    ―ピジョーさん直伝の中世散歩1―
    *
6 わが十代の神保町(昭和二十隼代後半)
7 池塘春草[窪田空穂賞受賞のころ]
8 仙台[輪王寺]
9 登米[北上川畔のまち]


 IV 玩物喪志記
1 装飾料紙本[詠歌大概(中院本)]
2 雛本《ミニチユア》[雛本古筆絵鑑]
3 犬棒本[厭願口譚(恵空)]
4 資源|塵芥《ゴミ》的稀覯絵入本
  〓絵本羽形船
  〓絵本富士の錦
  〓念佛歌仙
5 江戸の武家歌人の短冊と資料
〓中期
  霞関集(石野広通撰)歌人
   石野広通、連阿、横瀬貞臣、巨勢利和、横田袋翁、
   萩原宗固、成嶋和鼎、佐々木万彦
〓後期
  松平定信の周辺 堀田正敦 歌学方北村季文
   (ア)寛政三年江戸城内八月十五夜詩歌会
 (イ)伊豆権現法楽列侯和歌
 (ウ)堀河後度百首題三吟百首
 (エ)虫歌合(木下長嘯子)
 (オ)永月詠藻(伊達家本)
 (カ)季文短冊(北村季春・季文・湖南)
6 とりどりの古書肆
〓古書肆の店仕舞い 静岡「いけだ」
  百万搭陀羅尼から船頭深話まで
〓韓国、a ソウル、仁寺洞《インサドン》 寛勲古書房
〓韓国、b 光州《カンジユ》、弓洞《クンドン》骨董街 木活字一箱
〓パリの古書さがし 和本の挿絵本とフランス挿絵本
     絵本言葉種-歌麿艷本―傾城千尋の底(加工本)i祐信
     絵本六種
7 破《や》れ葛籠《つづら》
  〓伝嵯峨本史記
  〓豆本千載集
  〓踊形容花競
  〓和歌渚の松(狩野本)


 V 戸越だより
1 臨池所感  館長就任
2 エージェンシー問題と韓国所在図書調査と
3 「文化財の流出」の発想を捨てる
4 「右から御覧下さい」
5 書物文化の視点からの研究事業
6 三十年という時間
7 大学共同利用機関法人に向けて
8 新生のための閉幕の辞
    *
9 石野政雄氏手沢本について
10 コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所との学術協定について
11 パリで読んだ『六百番歌合』
    *
12 海外の日本古書籍調査


  初出一覧


  あとがき