蒔田稲城『京阪書籍商史』

日本出版大觀上卷
東京大阪出版タイムス社版
昭和三年十二月三十一日發行
刊行責任者 村田勝麿

蒔田稲城氏の著作権が切れているならば、うわづら文庫に入れるところだが、
蒔田稲城氏の伝記的事項を全く知りません。

どなたか、ご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。


        目次
京阪書籍商史
 前篇  京都書籍商史
緒言
第一章 京都本屋仲間の淵源
 第一節 出版界の推移と本屋仲間の創制
 第二節 徳川幕府の對書籍政策と本屋仲屋制度
第二章 京都本屋仲間の變遷
第三章 維新前の京都書籍業態誌
 第一節 本屋の意義及其の階級
 第二節 京都本屋の地理的配置
 第三節 店舖の外觀
 第四節 雇傭關係
 第五節 同業者間の取引
第四章 京都本屋仲間の組織
 第一節 仲間加入及脱退
 第二節 役員
第五章 出板及出板費
 第一節 出板の手續
 第二節 出板費
第六章 本屋の株の種類
  (一)本屋仲間株
  (二)板株
  (三)留板
  (四)支配株
第七章 重板及類板
 第一節 重板
 第二節 類板
 第三節 類板紛議調停の方法
 第四節 他地の重板類板
第八章 三都本屋仲間の交渉
第九章 書肆以外の出板と京都本屋仲間
第十章 京都に於ける禁書令と其の書目
第十一章 京都本屋仲間に於ける板摺職人
第十二章 京都本屋仲間内に於ける小團體
 第一節 御文庫組
 第二節 愛宕
 第三節 其他の講中
第十三章 維新前後の京都書籍業


後篇 大阪書籍商史
緒言
  第一編 大阪本屋仲間前記
第一章 出板界の推移と大阪本屋仲間の胚胎
第二章 大阪本屋仲間の創制
 第一節 仲間組織の成立
 第二節 仲間組織の公認
 第三節 大阪仲間初期に於ける諸申合
  第二編 大阪本屋仲間の制度
第一章 仲間組合員
 第一節 仲間加入と仲間株
 第二節 准仲間員
 第三節 仲間脱退及除名
第二章 役員
 第一節 行司の職制
 第二節 行司職權の擴張
 第三節 官邊に對する伺候及服裝
第三章 出板及發賣の手續
第四章 板株
第五章 重板及類板
 第一節 重板紛議
 第二飾 類板粉議
第六章 世利分會
第七章 書肆以外の出板と大阪仲間
 第一節 寺院の出板
 第二節 素人出板
 第三節 宮家幕府及諸藩の出板
第八草 三都以外の出板と大阪仲間
第九章 三都本屋仲間の協調
 第一節 三都間の重板類板防止
 第二節 三都以外の出板物防遏
 第三節 共通利害問題に對する協調
第十章 江戸本屋仲間の内紛と大阪仲間(改頁)
 第一節 江戸本屋仲間の沿革
 第二節 江戸仲間に於ける内紛
第十一章 輸入書籍取締
第十二章 書籍類輸出禁止令
第十三羣 金銀爲替相場と大阪本屋仲間
第十四章 大阪本屋仲問と草双紙屋
 第一節 兩者の歴史的關係
 第二節 淨瑠璃本及淨瑠璃繪本
 第三節 歌舞伎繪及芝居本
 第四節 端歌本
 第五節 繪本
第十五章 節用集類と大阪本屋仲間
第十六章 禁書絶板書及賣買差留書
 第一節 國禁輸入書籍
 第二節 好色本の取締
 第三節 賣買差留書
 第四節 大阪本屋仲間に於ける絶板書
第十七章 冥加銀其他の賦課
 第一節 冥加銀
 第二節 賑恤銀
第十八章 雇傭關係


  第三編 明治維新後の沿革概觀
第一章 明治前半期の大阪本屋仲間
 第一節 維新直後の大阪本屋仲間
 第二節 大阪本屋仲間の終焉
 第三節 明治初期に於ける重板事件
 第四節 大阪書林組合の創立
 第五節 公議制大阪書林組合時代
 第六節 代議制大阪書林仲間
第二章 大阪書籍商集會所の變遷と沿革
 第一節 前記
 第二節 書籍商集會所
 第三節 大阪書籍糶市株式會社
第三章 明治維新後の役員