田中重太郎『耳順抄』

昭和52.7.1

I 而立抄
  語義の変遷 聯想の影響を中心として
  刀剣をめぐる日用語
  第一種形容動詞(カリ活用)の中止形「く」について・
  山 −国語の多義性
  たて・よこ攷。
  「特有の」の品詞をめぐつて 口語形容詞・形容動詞の変格流用‐
  かへりまをし 西ノ京雑記1
  熱 西ノ京雑記2
  情熱の『評釈』 
  接客の用語
  琵琶湖周辺
  謡曲の名所旧蹟
  男ごころ女ごころ
II 耳順
  古門前へ繩手を過ぎる
  あふ話
  短歌索引編纂のすすめ
  国語国文学の雑誌について
  保坂弘司氏著『大鏡新考』(全三巻)について
  歯・目
  キミを愛す
  びんぼうかずら
  しり
  古典随筆文学のふるさと双ケ丘
  弥勒菩薩 (広隆寺) 
  清浄美の系譜 序にかえて
  新刊紹介『枕草子』(石田穰二編)
  「とみ」(頓)の用例・用法
  オン力カ カビサンマエイソワカ 
  「触れる」ということ 
  年賀はがきに書けなかった年賀状 続・賀状の季節
  『五山詩史の研究』序
  「耳順」の夢
  七月七日
  能
  『序説 日本の文字』序
  今小路覚瑞先生の偉業をしのぶ
  南紀椿の春
あとがき 

   清少納註枕冊子関係著書目録・枕冊子関係以外の編著書一覧
   著者略歴